学校法人 藤園学園 龍谷富山高等学校のホームページにようこそ!
沿革・学園の心
学校経営計画
学校総合評価
いじめ防止基本方針
教育内容(コース・教育課程)
進路実績
スクールポリシー
特別進学コース
進学・スポーツコース
総合コース
進学コース
キャリアデザインコース
音楽コース 令和5年度廃止
福祉コース
ビジネス情報コース
生活文化コース
学校行事
SDGs
部活動
生徒募集要項・入試日程
入学検査関連書類
スクールガイド(学校案内)
特別推薦制度(大学進学)
オープンハイスクール
入試問題
オンライン学校説明
学校紹介動画集
学校行事動画集
ケーブルテレビ富山出演番組
中学校の先生方へ
卒業生の皆さんへ
お問い合わせ
アクセス
個人情報保護方針
サイトマップ
採用情報
令和6年度
学校法人藤園学園
http://ryukokutoyama-h.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
龍谷富山高等学校トピックス
龍谷富山高等学校トピックス
<< 一覧へ戻る
2
3
4
5
6
7
8
9
10
第1学年進学スプリングキャンプ
2024-03-11
3月5、6日、1-1及び第1学年の進学部の希望者が参加し、進学スプリングキャンプを実施しました。本願寺聞法会館(京都市)に宿泊し、1日目は龍谷大学深草キャンパス見学や進路講話、先輩講話を聞きました。2日目はコースに分かれ、龍谷ミュージアムと龍谷大学大宮キャンパスを見学したり、龍谷大学専精館を見学しトレーニングレクチャーを受けたりしました。
卒業証書授与式
2024-03-04
3月1日(金)、「第74回卒業証書授与式」が挙行され、3年生229名が巣立ちました。担任が各クラスの生徒を呼名した後、代表生徒が卒業証書を受け取りました。その後、3年間皆勤賞や本願寺賞の賞状授与がありました。次に、井上校長より式辞があり、「このような時代だからこそ、人と人とを繋ぐ感謝の心が必要だ。感謝の心を忘れない人、感激を人に与えられるような人になってほしい」と話がありました。続いて、在校生代表生徒による「お別れのことば」で「先輩方が熱い思いでつないでこられた伝統を受け継ぎ、新たな龍谷富山高等学校の未来をお約束します」と感謝の言葉と決意を話し、最後に卒業生代表生徒が「お礼のことば」として、「龍谷富山高等学校での三年間の学びと『学園の心』を思い出し、自分を見つめ、感謝の心で助け合いながら、夢の実現に向けて力強く進んでいきます」と述べました。最後に、校歌を全員で歌い、式を終えました。
表彰式
2024-02-29
2月29日(木)慈光堂に於いて、1~3学年が全員がそろった今年度最後の全校集会を開き、表彰式が行いました。1年間皆勤賞、介護福祉士実務者研修修了証授与、全国福祉高等学校長会理事長賞、そして全国私立高等学校表彰、富山県私立高等学校表彰、高体連特別表彰、高体連表彰、高文連表彰、生徒図書委員表彰、北日本スポーツ記録賞表彰授与が行われました。表彰された皆さん、おめでとうございます。
第2学年キャリアデザインコース「先輩講話」
2024-02-19
2月19日6限目に、卒業を目前にした3学年のキャリアデザインコースの代表生徒と、本校の卒業生を招き、2年6~8組の生徒91名に進路講話を実施しました。生徒たちは、それぞれの進路先や就職先を決めるまでの苦労や、やっておいてよかったことなど、先輩達の実際の経験談を聞き、自分たちの進路意識を高めました。
進学・スポーツコース 富山グラウジーズ特別授業
2024-02-19
2月19日、1年生進学・スポーツコース50名を対象に「富山グラウジーズ特別授業」が行われました。
今回は、富山グラウジーズ、アスレティックトレーナーの山口智也氏をお迎えして、講義を視聴覚室で受けた後、体育館に移動し、実際に体を動かしながら体感する授業を受けました。トレーナーの仕事の種類や説明を聞き、怪我をしないために、今必要なことを頭と体を使って学ぶことができました。
報恩の日の礼拝(2月)
2024-02-15
2月15日(木)慈光堂に於いて、報恩の日の礼拝が行われました。
最初に、3-1特別進学コースの堀田小晴さんから「大きな決断」という題で講話をしました。バスケットボールを続けたいという目標を立て、地元に近い高校ではなく、本校に入学した堀田さんは、自らの経験から継続することが力となること、失敗から多くを学べることを1・2年生に伝えました。
次に、佐藤先生から「言葉の力を使いこなそう」という題で講話がありました。話をする技術の上手・下手はあるが、言葉で人と人とはつながる、様々な人に話しかけ、周りの人の良さを知ろうと呼びかけました。
キャリアデザインコース(商業)1日フィールドワーク
2024-02-14
2月13日、2-8キャリアデザインコース(商業)「観光ビジネス」の授業の一環として、富山市の観光政策を知り、シビックプライドの醸成することを目的に、フィールドワークを行いました。
市内電車、バス等を利用しグランドプラザに集合した後、富山市立ガラス美術館を見学し、美術館の職員から富山市の観光政策についての講話を聴きました。その後、総曲輪通り、中央通り、富山大和等、商店街を散策しながら富山市の観光政策の現状を考えました。
3年生卒業献血
2024-02-14
2月13日、14日に3年生を対象とした「卒業献血」が行われました。
「卒業献血」は毎年2月に社会貢献を目的に実施されており、卒業を目前にした多くの生徒が参加しました。
令和5年度 音楽コース卒業演奏会
2024-02-14
2月9日、マリエ富山7階オルビスで、音楽コースによる最後の卒業演奏会が開かれました。ピアノの演奏そして独唱や合唱などを披露して場を盛り上げました。この日、オルビスには、クラスメイトや友人、保護者の方々や教職員など多くの観客が訪れ、大きな拍手と感動に包まれました。
1月25日(木)通常登校です
2024-01-25
本日6:00現在、あいの風とやま鉄道、富山地方鉄道全線、JR高山線等、生徒の皆さんが利用する公共交通機関は平常通りに運行しています。
つきましては、本日25日(木)は「通常登校」とし、A時限で授業を行います。
登校の際は、公共交通機関の運行状況および天候・自然災害について、ニュースや各ホームページ等で確認し、くれぐれも安全第一で登校をしてください。
なお、公共交通機関が運休となった場合には、自宅待機し、学校に連絡をお願いします。
2
3
4
5
6
7
8
9
10
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
沿革・学園の心
|
特別進学コース
|
生徒募集要項・入試日程
|
在校生・保護者の皆さんへ
|
オンライン学校説明
|
中学校の先生方へ
|
卒業生の皆さんへ
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
採用情報
|
学校法人藤園学園
|
<<学校法人 藤園学園 龍谷富山高等学校>> 〒930-0855 富山県富山市赤江町2-10 TEL:076-441-3141 FAX:076-441-3645
Copyright © 学校法人 藤園学園 龍谷富山高等学校. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン