学校法人 藤園学園 龍谷富山高等学校のホームページにようこそ!
沿革・学園の心
学校経営計画
学校総合評価
いじめ防止基本方針
教育内容(コース・教育課程)
進路実績
スクールポリシー
特別進学コース
進学・スポーツコース
総合コース
進学コース
キャリアデザインコース
音楽コース
福祉コース
ビジネス情報コース
生活文化コース
学校行事
SDGs
部活動
部活動結果
生徒募集要項・入試日程
入学検査関連書類
スクールガイド(学校案内)
特別推薦制度(大学進学)
オープンハイスクール
入試問題
中山楓奈さん応援動画
オンライン学校説明
学校紹介動画集
学校行事動画集
ケーブルテレビ富山出演番組
中学校の先生方へ
卒業生の皆さんへ
お問い合わせ
アクセス
個人情報保護方針
サイトマップ
学校法人藤園学園
http://ryukokutoyama-h.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
龍谷富山高等学校トピックス
龍谷富山高等学校トピックス
<< 一覧へ戻る
5
6
7
8
9
10
11
12
13
第2学年進路ガイダンス
2022-03-15
3月14日(月)、2年生がとやま自遊館において「進路ガイダンス」を行いました。
7クラスを前半と後半の2つに分け、学校からとやま自遊館に徒歩で向かい、それぞれ用意されたブースへ行って各学校や企業の話を聞きました。
県内外の大学、短期大学、専門学校の計30校と6企業の中から、各生徒が自分の進路に合わせて3つを選び、それぞれ説明を聞いたり、質問をしたりと有意義な時間を過ごしました。
第1学年進路ガイダンス
2022-03-15
3月11日(金)、1年生の進路活動の一環として「進路ガイダンス」を行いました。
本校の各教室を使って希望する大学・短期大学・専門学校・企業等に分かれ、それぞれの学校や企業の方を講師に迎えてガイダンスを受けました。大学や短期大学を希望した者は模擬授業を受け、専門学校希望者は体験授業を体験しました。また、就職希望者は、企業の担当者から会社概要等についての説明を受けました。
今回のガイダンスは、専門的な知識や技能を知る良い機会として、職業観をより深める貴重な時間となりました。
剣道部 全国選抜大会出場 別院奉告参拝
2022-03-09
3月9日(水)、「全国高等学校剣道選抜大会」に出場する剣道部員9名が顧問の大野先生と共に、全国大会に出場できることに感謝し、富山別院に奉告参拝に訪れました。
熊本輪番様から激励のお言葉をいただき、部員は大会に向けて一層気を引き締めました。
剣道部は3月26日(土)~28日(月)に愛知県春日井市で開催される「第31回全国高等学校剣道選抜大会」に出場し、日頃の練習の成果を発揮します。
第72回卒業証書授与式
2022-03-02
3月1日(火)、「第72回卒業証書授与式」が挙行され、3年生259名が巣立ちました。
今年度は、新型コロナウイルスの感染拡大が収まらないため、縮小した形にし、歌はすべて黙唱で行われました。
担任が各クラスの生徒を呼名した後、代表生徒が卒業証書を受け取りました。
その後、斉藤校長先生より式辞があり、「皆さんが生きていくこれからの社会は、ますますグローバル化し、これまで以上に皆さん一人一人の自覚と役割がとても重要になってきます。時代の転換期にある皆さんには目の前の課題に受け身で対処するのではなく、主体的に向き合って関わり、よりよい社会と幸福な人生の創り手となってほしい。」と述べられました。
続いて、在校生代表生徒による「お別れのことば」で、「私たちは皆さまと出会い、たくさんのことを学びました。特に実践してこられたあいさつ・感謝・思いやりの心は『龍富プライドAKO』として私たち在校生がこれからもしっかりと受け継ぐことを誓います。」と感謝の思いを話しました。
最後に卒業生代表生徒が「お礼のことば」として、「建学の精神である『学園の心』の『内省・感謝・敬愛・相互扶助』を生活信条として豊かな人間性を育むために努力してきました。私たちは未来への一歩を踏み出します。この先、学んだことを自らの糧とし、どんな困難なことがあっても簡単にくじけることなく、前を向いて邁進します。」と感謝の気持ちと合わせて、これからの決意を述べました。
当日は新聞社の取材を受けました。下記リンク先から記事をご覧になれます。
中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/article/427126?rct=k_toyama
3年生表彰式
2022-03-02
2月28日(月)、翌日の卒業証書授与式を前に、3年生の各賞表彰式と卒業生から学校への卒業寄贈品、生徒会から卒業生への卒業記念品の贈呈が行われました。
賞状を真剣に受け取る3年生の姿がとても印象的でした。
【表彰された賞】
・1年間皆勤賞(83名)
・全国福祉高校長会理事長賞
・介護福祉士実務者研修修了証
・高体連特別表彰
・全国私立高等学校表彰
・富山県私立高等学校表彰
・高体連表彰
・高文連文化連盟特別表彰(生徒会)
・高文連文化連盟表彰
・全国商業高等学校長協会成績優秀者表彰
・生徒図書委員表彰
・青少年読書感想文表彰
・3年間皆勤賞(28名)
3年生同窓会入会式
2022-02-28
2月25日(金)、細田留美同窓会長をお迎えして、3年生259名による「同窓会入会式」が行われました。
最初に細田会長から、卒業後は同窓生となる3年生に挨拶がありました。「伝統ある龍谷富山高等学校で過ごした3年間は、新型コロナウイルスの感染により行事が中止になったり変更になったりしましたが、友人とのふれあいなど楽しい思い出も作れたのではないでしょうか。同窓会は同窓生となる皆さんをこれからも応援していきます。3月1日の卒業式に皆さんの巣立つ姿を見送らせていただきます。その次は同窓会総会でお会いしましょう。」と述べられました。
その後、卒業記念品である卒業証書ホルダーを生徒代表の3A君島拓哉さんに渡しました。君島さんは受け取った後、「ありがとうございます。大切に使わせていただきます。」と挨拶しました。
記念品の卒業証書ホルダーは、3月1日の卒業証書授与式に3年生に配られます。
3年生学年報恩講
2022-02-21
2月21日(月)、第3学年による「学年報恩講」が行われました。
例年は、卒業を前にクラス報恩講という形で、クラスごとに行っていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大により会食等を取り止め、学年集会という形で実施しました。
宗教歌を黙唱後、藤岳学園長、坂本第3学年主任、各クラス組長の順で焼香が行われ、その後、斉藤校長先生の講話がありました。講話では、本校のスローガン「龍富プライドAKO」から「A:挨拶」、「K:感謝」、「O:思いやり」について話をされ、来週に卒業式を迎える3年生に熱いメッセージを送りました。
3年生卒業献血
2022-02-16
2月14日(月)、16日(水)、3年生を対象とした「卒業献血」が行われました。
両日の午前と午後に分かれて在籍数259名のうち、希望者199名が献血を行いました。
「卒業献血」は毎年、この2月に実施されており、卒業を前に社会貢献を目的に生徒が参加しています。今回も、新型コロナウイルスの感染拡大により献血数が減少しているということもあり、多くの3年生が協力しました。
国体出場選手受賞報告会
2022-02-09
2月9日(水)慈光堂に於いて、国体選手の受賞報告会が行われました。
最初に、1月24日から栃木県日光市で行われた「第77回国民体育大会冬季大会アイスホッケー競技」での7位入賞の報告がありました。主将の小見海斗さんから「3年生にとっては高校生活最後の集大成として、記念に残る大会となりなした。」と挨拶がありました。
また、昨年秋に予定されていた「第76回国民体育大会」が新型コロナウイルス感染拡大により中止となりなしたが、富山県代表として選出されていた本校の4名の生徒へスポーツ庁長官から「出場資格証明書」が授与され、その報告がありました。
受賞者は、陸上競技「少年男子A300メートルハードル」の3年谷口護さん、水泳競技「少年女子A平泳ぎ200メートル」の3年川縁茜さん、水球競技「水球少年男子」の3年市田宙さん、1年若林聖夏さんです。それぞれ、中止となったことを残念に思う気持ちと今後の抱負などを述べました。
第69回富山県高等学校新人バスケットボール選手権大会 優勝
2022-01-25
1月22日(土)黒部市総合体育センターに於いて、第69回富山県高等学校新人バスケットボール選手権大会の決勝が行われ、本校の女子バスケットボール部が桜井高校と対戦し、83対46で優勝しました。
昨年12月のウインターカップで18年ぶりにベスト16に輝き、その実績を生かしたプレーが続出しました。
5
6
7
8
9
10
11
12
13
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
沿革・学園の心
|
特別進学コース
|
生徒募集要項・入試日程
|
在校生・保護者の皆さんへ
|
中山楓奈さん応援動画
|
オンライン学校説明
|
中学校の先生方へ
|
卒業生の皆さんへ
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
学校法人藤園学園
|
<<学校法人 藤園学園 龍谷富山高等学校>> 〒930-0855 富山県富山市赤江町2-10 TEL:076-441-3141 FAX:076-441-3645
Copyright © 学校法人 藤園学園 龍谷富山高等学校. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン