学校法人 藤園学園 龍谷富山高等学校のホームページにようこそ!
沿革・学園の心
学校経営計画
学校総合評価
いじめ防止基本方針
教育内容(コース・教育課程)
進路実績
スクールポリシー
特別進学コース
進学・スポーツコース
総合コース
進学コース
キャリアデザインコース
音楽コース
福祉コース
ビジネス情報コース
生活文化コース
学校行事
SDGs
部活動
部活動結果
生徒募集要項・入試日程
入学検査関連書類
スクールガイド(学校案内)
特別推薦制度(大学進学)
オープンハイスクール
入試問題
中山楓奈さん応援動画
オンライン学校説明
学校紹介動画集
学校行事動画集
ケーブルテレビ富山出演番組
中学校の先生方へ
卒業生の皆さんへ
お問い合わせ
アクセス
個人情報保護方針
サイトマップ
学校法人藤園学園
http://ryukokutoyama-h.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
龍谷富山高等学校トピックス
龍谷富山高等学校トピックス
<< 一覧へ戻る
3
4
5
6
7
8
9
10
11
北信越大会激励会
2022-06-16
6月14日(火)校長室に於いて、高校総体富山県予選大会を勝ち抜き、北信越大会出場を決めた女子バスケットボール部、男子剣道部、ソフトボール部、陸上競技部・駅伝部、水泳部、ボクシング競技の選手の激励会を行いました。
北信越大会は、陸上競技部が6月16日(木)から、その他の部活動や競技は6月17日(金)から始まります。
出場する選手たちの活躍を期待します。
さわやか運動参加
2022-06-16
6月14日(火)、15日(水)の朝、富山県下一斉で行われている「高校生さわやか運動」に本校も参加しました。
生徒会、各クラス校紀委員、運動部員など多くの生徒が富山駅南口、北口、学校周辺に立ち、通行する方々へ積極的にあいさつを行いました。
第1学期読書会
2022-06-13
6月9日(木)の放課後、図書室で「読書会」が開かれました。
今回は、各クラスの図書委員が参加し、志賀直哉作『小僧の神様』という作品を読み味わいました。
最初に、司書教諭の松本先生の朗読を静かに聴き、その後、登場人物の行動や心情について感想を書き、発表し合いました。
第3学年模擬面接
2022-06-09
6月8日(水)~10日(金)、これから本格的に進路活動を行う3年生の「模擬面接」が行われました。
この行事は、面接での挨拶の仕方や受け答えなど、練習した成果を教員が面接官となってアドバイスをするという進路活動です。
緊張しながらも、はきはきと答える3年生の姿が印象的でした。
学校周辺側溝清掃活動
2022-06-02
5月31日(火)の放課後、生徒会執行部と美化委員が中心となって「側溝清掃活動」が実施されました。
本校及び藤園幼稚園周辺の溝に落ちているゴミや落ち葉などを率先して集め、環境美化に努める姿が多く見られました。
今回の清掃には、サッカー部員や藤園幼稚園の先生方、本校職員も参加し、生徒も教員も気持ちの良い汗を流しました。
高校総体壮行会
2022-05-23
5月20日(金)慈光堂で、5月21日から行われる「インターハイ(高校総体)富山県予選大会」に向けて壮行会を行いました。
11の部活動の部長や競技に出場する選手が登壇し、紹介されました。また、同時に選手たちもその場で起立し、全校生徒の激励の拍手を受けました。
その後、生徒会長の九曜さん、井上校長先生が選手に向けて激励の言葉を送りました。
井上校長先生は「昨日まで行った中間考査にも文武両道で頑張り、新型コロナウイルスに打ち勝ってきた皆さんの龍谷魂をぜひ試合で発揮してきてほしい」という熱いメッセージを選手たちに送りました。
出場選手を代表して、サッカー部部長の松井昊弥さんが目標と決意を述べ、躍進を誓いました。
宗祖降誕会・灌仏
2022-05-23
5月20日(金)慈光堂で、「宗祖降誕会(藤祭り)」が行われました。
今回は、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着かないため、3年生が慈光堂に入り、1・2年生は教室でオンライン視聴しました。
祝賀音楽法要を黙唱で行った後、福岡県の北豊教区門司組光円寺副住職の伊藤雅玄(いとうまさはる)師をお招きして、「私をすくう教え」という講題でお話をしていただきました。「仏教とは、私自身のものさしが決して正しいものではないことを学ぶ教え」ということを体験や見聞をまじえて分かりやすく話していただきました。
宗祖降誕会後は、3年生の各クラスの組長が代表し、灌仏を行いました。
ケータイ・スマホ安全教室
2022-05-20
5月19日(木)、第1学期中間考査終了後、「令和4年度ケータイ・スマホ安全教室」が開かれました。
新型コロナウイルスの感染拡大状況から、今年度も1年生のみが慈光堂に入り、2、3年生は各教室でオンライン視聴となりました。
NTTケータイ・スマホ安全教室認定講師の一ノ田悦雄氏より、携帯電話やスマートフォンの使用に関するトラブルや多くの問題点について、動画を見ながら分かりやすく説明していただました。
自分にとって身近な存在である携帯電話やスマートフォンのこととあって、生徒は真剣に話を聞いていました。
令和4年度 教育振興会総会
2022-05-17
5月14日(土)慈光堂に於いて、「令和4年度教育振興会定期総会」が開かれました。
新型コロナウイルスの感染拡大により3年ぶりの開催となりましたが、約140名の保護者の方に参加いただき、令和3年度の事業報告と決算報告、新役員の改選、令和4年度の事業計画と予算案が示され、承認されました。
総会後は、1、2年生は各会場に分かれて「学年懇談会」を、3年生は「進路説明会」を行いました。その後は希望者のみ、担任との個人懇談が実施されました。
第1学年 富山別院参拝
2022-04-22
好天の中、4月20日(水)、21日(木)の両日に第1学年の本願寺富山別院参拝が行われました。
20日はA組からD組までの生徒121名が、21日はE組からH組までの生徒128名が富山市総曲輪にある本願寺富山別院に赴き、入学奉告の参拝を行いました。
宗教歌を黙唱後、藤岳学園長、井上校長、横山教頭、濱辺第1学年主任の焼香の後、生徒を代表して1B木下実紅さん、1H二橋海斗さんが焼香を行いました。
その後、理事長でもある熊本別院輪番様の法話を聞きました。
この別院参拝を経て、1年生のオリエンテーションが終了します。
3
4
5
6
7
8
9
10
11
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
沿革・学園の心
|
特別進学コース
|
生徒募集要項・入試日程
|
在校生・保護者の皆さんへ
|
中山楓奈さん応援動画
|
オンライン学校説明
|
中学校の先生方へ
|
卒業生の皆さんへ
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
学校法人藤園学園
|
<<学校法人 藤園学園 龍谷富山高等学校>> 〒930-0855 富山県富山市赤江町2-10 TEL:076-441-3141 FAX:076-441-3645
Copyright © 学校法人 藤園学園 龍谷富山高等学校. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン