学校法人 藤園学園 龍谷富山高等学校のホームページにようこそ!
沿革・学園の心
学校経営計画
学校総合評価
いじめ防止基本方針
教育内容(コース・教育課程)
進路実績
スクールポリシー
特別進学コース
進学・スポーツコース
総合コース
進学コース
キャリアデザインコース
音楽コース
福祉コース
ビジネス情報コース
生活文化コース
学校行事
SDGs
部活動
部活動結果
生徒募集要項・入試日程
入学検査関連書類
スクールガイド(学校案内)
特別推薦制度(大学進学)
オープンハイスクール
入試問題
中山楓奈さん応援動画
オンライン学校説明
学校紹介動画集
学校行事動画集
ケーブルテレビ富山出演番組
中学校の先生方へ
卒業生の皆さんへ
お問い合わせ
アクセス
個人情報保護方針
サイトマップ
学校法人藤園学園
http://ryukokutoyama-h.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
龍谷富山高等学校トピックス
龍谷富山高等学校トピックス
<< 一覧へ戻る
4
5
6
7
8
9
10
11
12
前期生徒会任命式
2022-04-21
4月19日(火)、15日の立会い演説会と投票結果を受けて、令和4年度前期生徒会役員任命式が行われました。
選挙管理委員長の3年水島さんより報告があり、13名の前期生徒会役員が発表されました。
井上校長先生から任命書を渡された後、生徒会長の九曜さんより所信表明があり、前期スローガン「千紫万紅~それぞれの個性を大切に~」が発表されました。
【前期生徒会役員】
会長 九曜 明日香さん(3F)
副会長 夏目 野杏さん(3A)
藤野 栞帆さん(3D)
庶務 松原 光翼さん(3A)
青海 貴康さん(3E)
田村 仁之介さん(3E)
坂本 琉凪さん(2A)
吉村 莉奈さん(2A)
網谷 優那さん(2D)
石田 紗希さん(2F)
山田 ららさん(2F)
長岡 優さん(2G)
宮田 渉希さん(2I)
前期生徒会役員選挙
2022-04-18
4月15日(金)、前期生徒会役員選挙が行われました。
今年度は、前期生徒会会長の立候補者が3人となり、この日に演説会と投票が行われました。
演説会では、各候補者がこれまでの実績やこれから生徒会長としてやりたいことを熱く語りました。
その後、投票用紙を記入し、投票が行われました。
対面式・部紹介
2022-04-12
4月11日(月)、対面式と部紹介が行われました。
今年度も新型コロナウイルスの感染状況を踏まえて、1年生だけ慈光堂に入り、2、3年生は教室でライブ視聴となりました。
対面式では、在校生代表の九曜明日香さんが歓迎の言葉を述べた後、新入生代表の松本隼さんが「先輩方を見習い、楽しく充実した高校生活を送りたい」と話しました。
続いて選挙管理委員長の3年水島虎胤さんが、前期生徒会執行委員の立候補について話した後、部紹介が行われ、部活動代表者が部活動の内容を説明し、勧誘を行いました。パワーポイントを使った発表や実際の練習風景を見せるなど、工夫を凝らした紹介となり、新1年生は静かに、そして真剣にその様子を見ていました。
11日より見学、体験を行い、19日に部結成があります。
入学式
2022-04-12
4月8日(金)午後、令和4年度入学式が挙行されました。
晴天に恵まれ、松川べりの桜が満開の中、新入生249名の入学が許可されました。
井上校長からは、本校の建学の精神である『学園の心』を取り上げて「内省・感謝・相互扶助」について説明され、「2、3年生と共に達成できるよう力を尽くしていきましょう」と式辞が述べられました。
その後、新入生を代表して、田近謙さんが「これからは、龍谷富山高等学校の生徒として誇りをもち、充実した学校生活を送るよう努力することをここに誓います」と宣誓しました。
今年度は新型コロナウイルス感染症対策を徹底したうえで、保護者の方にも生徒の皆さんと共に慈光堂で挙行した式に参列していただきました。
新任式・始業式
2022-04-12
4月8日(金)午前中に新任式、始業式が行われました。
新任式では新しく本校に来られた先生や立場を変えて新しく本校のために尽力していただく先生、10名の紹介がありました。
続いて行われた第1学期始業式では、井上浩一校長から「私はある方から『人の話は目で聞け』と言われたことがあり、その言葉の意味を深くとらえて感心した。」と聞く姿勢について話をされました。
新型コロナウイルスの感染状況がやや落ち着き、ステージ1に下がりましたが、宗教歌や校歌は黙唱という形をとり、生徒は厳かな態度で式に臨みました。
富山グラウジーズと業務提携
2022-03-28
この度本校は、富山グラウジーズアカデミーを応援するため、「富山グラウジーズ」と業務提携を結びました。
詳細は、下記「富山グラウジーズ」HPのリンク先をご覧ください。
富山グラウジーズ
https://grouses.jp/news/detail/id=20055
令和3年度修了式・離任式
2022-03-25
3月24日(木)慈光堂に於いて、令和3年度修了式が行われました。
1年生と2年生が入堂し、礼拝の後、式が始まりました。
最初に修了証と1年間皆勤賞の授与が行われ、各学年の代表生徒が壇上にあがり、受け取りました。
次に斉藤校長先生の式辞があり、ラグビーを例にとりながら「自分の優れていることを大切に、大いに伸ばすこと。そして自分とは違う他人の優れたところも大事にすること」「自分の改めたいところやもっと良くしたいところを意識し、覚悟を決めて本気で努力すること」を覚えておいてほしいと話されました。
修了式終了後はご退職される先生方の離任式があり、別れを惜しみました。
福島県沖震度6地震への募金活動
2022-03-24
3月23日(水)の放課後、3月16日に起きた福島県沖震度6強地震で被災された方への災害ボランティア支援として、生徒会主催による緊急募金活動が行われました。
多くの生徒が募金に協力し、短時間で16,800円の募金が集まりました。
剣道部壮行会等
2022-03-24
3月23日(水)、1、2年生が慈光堂に入り、愛知県で開催される「第31回全国高等学校剣道選抜大会」に出場する剣道部の壮行会が行われました。
壇上に上がった剣道部員を代表し、主将の室谷凌哉さんが「26日から開催される選抜大会では、ベスト8を目標に部員一丸となって頑張ってきます」と熱意を表明しました。その後、生徒会長と斉藤校長先生から激励の言葉が送られました。
また、この日はスケートボード競技で東京オリンピック銅メダルに輝いた1年生の中山楓奈さんの栄誉をたたえ、富山県私立中学高等学校協会より表彰されたこととスノーボード競技の1年生山田悠太さんが岐阜県で行われた「R・O・Tクロスin高鷲スノーパークボードオープンメン」で優勝したことについてのお知らせがありました。
さらに全校集会後に校長室に於いて、剣道部の激励会を行い、剣道部を代表して主将の室谷さんと顧問の大野先生が斉藤校長先生から激励を受けました。
報恩の日の礼拝
2022-03-17
3月16日(水)、3月の報恩の日の礼拝が慈光堂で行われました。
今回は2年生が入堂し、1年生は各教室で校内放送を通じて行事に参加しました。
宗教歌の黙唱、焼香の後、2年C組担任の辻衣里子先生から「叱られること」と題して、講話がありました。
「叱る」と「怒る」の違いや叱られた経験を振り返り、お互いどのような心情になったかに触れ、叱る人は相手に「良くなってほしい、成長してほしい」という思いから叱るのだと話されました。
また、女優の米倉涼子さんのエピソードに触れ、「叱ることは改善すれば良くなるという助言」であることや『龍富プライドAKO』をあげて「人とのふれあいの基本である挨拶(A)からコミュニケーションを始め、叱られたときはそれを素直に思いやり(O)として受け止め、感謝する(K)ことが自分の成長につながる」と語られました。
4
5
6
7
8
9
10
11
12
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
沿革・学園の心
|
特別進学コース
|
生徒募集要項・入試日程
|
在校生・保護者の皆さんへ
|
中山楓奈さん応援動画
|
オンライン学校説明
|
中学校の先生方へ
|
卒業生の皆さんへ
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
学校法人藤園学園
|
<<学校法人 藤園学園 龍谷富山高等学校>> 〒930-0855 富山県富山市赤江町2-10 TEL:076-441-3141 FAX:076-441-3645
Copyright © 学校法人 藤園学園 龍谷富山高等学校. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン