学校法人 藤園学園 龍谷富山高等学校のホームページにようこそ!
沿革・学園の心
学校経営計画
学校総合評価
いじめ防止基本方針
教育内容(コース・教育課程)
進路実績
スクールポリシー
特別進学コース
進学・スポーツコース
総合コース
進学コース
キャリアデザインコース
音楽コース 令和5年度廃止
福祉コース
ビジネス情報コース
生活文化コース
学校行事
SDGs
部活動
生徒募集要項・入試日程
入学検査関連書類
スクールガイド(学校案内)
特別推薦制度(大学進学)
オープンハイスクール
入試問題
オンライン学校説明
学校紹介動画集
学校行事動画集
ケーブルテレビ富山出演番組
中学校の先生方へ
卒業生の皆さんへ
お問い合わせ
アクセス
個人情報保護方針
サイトマップ
採用情報
令和6年度
学校法人藤園学園
http://ryukokutoyama-h.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
龍谷富山高等学校トピックス
龍谷富山高等学校トピックス
<< 一覧へ戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
令和7年度前期生徒会役員選挙結果発表
2025-04-18
4月18日(金)、令和7年度前期生徒会役員選挙結果発表および所信表明が行われました。選挙管理委員長により、16名の前期生徒会役員立候補者の当選が発表されました。生徒会長の七山 淳樹さんは、私たちは校舎が建て替わる、コースを選択する、進路選択をするなど様々な変化の中におり、これらの変化を挑戦するきっかけとしたい気持ちを「変化 変わる。だから動く。」というスローガンに表しました。
1学年本願寺入学奉告参拝および宿泊研修
2025-04-16
4月15日(火)から4月16日(水)にかけて、1学年本願寺入学奉告参拝および宿泊研修を実施しました。
1日目に、滋賀県希望ヶ丘公園青年の城にて、礼拝や宗教歌の練習に励んだ後、クラスに分かれてフレンドシップワークやクラス目標を決める話し合いをしました。生徒どうしで楽しみながら話し合い、各クラスの目標を決めることができました。
2日目には、京都の龍谷山本願寺(西本願寺)に行き、入学の奉告をしました。通常は公開されていない「書院」や「飛雲閣」といった重要文化財を拝観し国宝「御影堂」にて参拝式を行いました。
2学年校外学習
2025-04-16
4月16日(水)2学年校外学習が行われました。ニューヨークタイムズで富山が「2025年行くべき52か所」に選ばれたことを受け、春休みの課題で県外の人におすすめする富山のスポット調べをしました。それぞれ探究で調べたスポットを持ち寄り、新クラスで班ごとに訪れる場所を相談し、様々な場所を訪問してきました。富山駅北口、ユウタウン総曲輪の2か所をチェックポイントとし、科学博物館、郷土博物館、岩瀬など富山市内の文化的な場所をめぐり、ブラックラーメン、回転寿司など富山の味覚を堪能し、富山の魅力を再確認しました。新しい友達やクラスメイトとの親睦を深めることができ、有意義な1日となりました。
3学年校外学習
2025-04-16
4月16日(水)3学年校外学習が行われました。新クラスになって慣れない中、新しい友人関係を築くことやキャリア学習の充実を目標に、事前に班ごとに学習テーマを決め、当日は班員で協力してさまざまな施設を見学しました。チェックポイントのユウタウン総曲輪に現れた生徒たちの表情は生き生きとしていました。他にも環水公園、富山城、富山市役所、富山県庁、日枝神社、消防署、警察署など市内電車・バスの1日フリーきっぷを利用して多くの場所を見学し、有意義な時間を過ごしました。
対面式・部紹介
2025-04-11
4月9日(水)、対面式と部紹介が行われました。対面式では、在校生代表の七山 淳樹さんが歓迎の言葉を述べ、新入生代表の池田 葵さんが学校生活の抱負を述べました。
その後部紹介が行われ、各部活動の代表者が部活動の内容を説明しました。実際に練習風景を見せるなど工夫を凝らした紹介となり、1年生は静かに、また真剣な面持ちでその様子を見ていました。この日以降見学・体験を行い22日部結成となります。
入学式
2025-04-11
4月8日(火)午後、入学式が行われました。松川べりの桜が鮮やかに咲くなか、新入生291名の入学が許可されました。校長式辞では、高校生活は自分の夢を叶えるために何ができるかを考え、失敗に学び活かす場であり、自分の秘めた可能性をひらくチャンスをつくれるような学校生活を送ってほしいということが述べられました。また、新入生を代表して鳥居 夏希さんが龍谷富山高校の生徒として誇りを持ち、充実した学校生活を送るよう努力することを宣誓しました。
新任式・始業式
2025-04-11
4月8日(火)午前中に新任式および第1学期始業式が行われました。新任式では、新しく本校に来られた3名の先生が紹介されました。
第1学期始業式では校長先生より2、3年生に対し、新入生を大切にして今後とも学校を盛り上げてほしいこと、他人の話を目で聴くということ、お互いが仲間であることを示す挨拶をしっかりすることが大切だということが述べられました。
第18回日本高校ダンス部選手権
2025-04-04
3月28日(金)、愛知県刈谷市にて第18回日本高校ダンス部選手権「春の公式大会新人戦」が開催されました。加藤 瑚々さん、久呂 稟寧さん、本郷 海羽さん、松井 萌香さんがチームとして出場し、ベストインパクト賞を受賞しました。今後のさらなる活躍が期待されます。
修了式
2025-03-19
3月19日(水)、令和6年度修了式が行われました。修了証と一年間皆勤賞、介護職員初任者研修修了証がそれぞれ代表生徒に授与されました。校長式辞では、どの高校生にも平等に与えられているのは時間だけであり、時間を無駄にしないよう考えて卒業までを過ごさなければならないというお話がありました。
併せてご退職される先生方の離任式があり、別れを惜しみました。
報恩の日
2025-03-14
3月14日(金)、報恩の日の礼拝が行われました。教員による法話では「最近思うこと」と題して、日常生活のあらゆることがたくさんの人に支えられてできていることや、働くことの意義について考えさせられる講話でした。1・2年生にとって進路選択のきっかけの一つとなりました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
沿革・学園の心
|
特別進学コース
|
生徒募集要項・入試日程
|
在校生・保護者の皆さんへ
|
オンライン学校説明
|
中学校の先生方へ
|
卒業生の皆さんへ
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
採用情報
|
学校法人藤園学園
|
<<学校法人 藤園学園 龍谷富山高等学校>> 〒930-0855 富山県富山市赤江町2-10 TEL:076-441-3141 FAX:076-441-3645
Copyright © 学校法人 藤園学園 龍谷富山高等学校. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン